メランコリニスタはるぱんのゆるノート

メランコリニスタはるぱんのゆるゆるな記録。皆さんとのおしゃべりの場。

休日の朝の小さな贅沢時間の過ごし方

 

こんばんは、

メランコリニスタセラピストはるぱんです。

 

 

今日はせっかくの休日。

のんびり眠って目が覚めた頃には

ちょうど彼さんは出勤していくところでした。

 

もうちょっと寝たいなー

と思いベッドでゴロゴロ。

 

ゴロゴロゴロゴロ…

 

眠れない…!

 

お腹まで鳴りはじめたので

堪忍してベッドから出ました。笑

 

せっかくの休日!

と言っても特に予定はないし、

出かけられるほどの元気もないし

どうしようかな…と思った末、

久しぶりに丁寧に朝ごはんの

支度をしてみました。

 

 

食パンにケチャップを塗って、

輪切りにしたウインナーと千切りキャベツ、

中には卵をどーんと乗せて、

あとはトースターでゆっくりチン!

最後にチーズも乗せて強めにチン!

そしてブラックペッパーを一振り。

f:id:pansoleil:20181006190948j:image

はい、巣ごもりトースト完成◎

 母からもらったもなかスープも入れました。

(スープもちゃんと作るほどはお腹が待てなかった)

 

f:id:pansoleil:20181006191000j:image

久々に作ったんですが、

卵がとろーり、美味しかったです(о´∀`о)

 

 

ひとり暮らしの頃、

忙しい平日を超えた休日の朝ごはんに

ちょっと美味しいトーストを作るのが

小さな贅沢でした。

 

家にあるものでそれとなく

具沢山なトーストを焼いてるだけなので、

別にお金はかかっていないんですが。

のんびり具材切って、

トーストが焼けるのをのんびり待つ。

すごく"時間的に贅沢してるなー"

っていう気分でした。

 

普段はトーストで食パン焼きながら

お弁当の支度して、

焼けたらマーガリン塗って食す。

毎朝スピード勝負ですからね。

ましてや以前の仕事は

朝は早く、帰るのも特に早くなく。

自分の時間が取れませんでしたから。

 

いつもバタバタしてしまう朝に

のんびりご飯を作る。

すごくシンプルだけど、

贅沢で幸せだなって感じました。

 

うつになってから、

朝にめっぽう弱くなってしまったので、

すごく久々にいい時間が過ごせたなー

って思いました。

 

自分のプラスな気持ちを

じんわり感じられたこと自体も

大きな収穫ですね(´∀`)

 

こういう時間や自分の気持ちが

ちょっとずつ増えていくといいなあ。

 

今度はどんな朝ごはんを作ろうか、

いつできるかはわからないけど

すでに楽しみです☺︎

 

 

読んでいただきありがとうございました!

 

:)はるぱん

 

休日でもメランコリーになるよくあるパターン

 

こんにちは、

メランコリニスタセラピストはるぱんです。

 

うつ持ちでまだ抗うつ薬も飲みながらですが、

パートでお仕事をしています。

1年ちょっとなんとか続いています◎

不定休のお仕事で、今日はお休みです。

5連勤頑張った私、おつかれさま!!

 

 

せっかくのお休みですが、

天気もぐずついているためか、なんなのか、

あまり調子が優れません…(´・ω・`)

 

すごーく個人的ですが、

私が気分が優れなくなるパターン

振り返ってみたいと思います。

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/nekoIMG_8705_TP_V.jpg

 

とにかく身体が疲れてる

睡眠がとれていたとしても、

仕事やらお出かけで身体的疲労が

一晩でリカバリーしきれていないとき。

気分的にも落ち込むことが多いです。

 

正確にいうと、身体の疲れで、

当たり前と思いがちな家事やお仕事が楽にできない

"前はこんなじゃなかったのに"

っていうかんじでしょげてしまいます。

 

メランコリニスタになる前の私とは違うからね!

って割り切ってるつもりだけど、

落ち込んでしまうときもまだまだありますね。

 

よく眠れなかった

中途覚醒があったり、寝つきが悪かった日。

だいたいぼんやりして気分が上がらないですね。

急性期のころに戻ってしまうんじゃないか

っていう不安に駆られます。

 

そういう日は誰でもあるんだから、

一晩だけで焦ることないんですけど…

秋の夜長を楽しむくらいの

余裕をつけたいです( ´_ゝ`)笑

 

天気が悪い

気圧の低い日、お日様を浴びられない日は

疲れも取れず、気持ちも沈みやすいです。

天気が悪いと頭が痛くなるのは

うつになる前からでした。

いわゆる気象病っていうやつですね。

高校生の頃から自分の体調で

"あー、雨降りそうだな"とか予想のつくことが

多かったです。

 

もうね、こればっかりは仕方ない。

気圧が変わった時の自律神経への負担は

莫大ですからね、自覚はないけど。

いい意味であきらめて、

一日自分を癒すことに徹するのが

いいかもしれませんね。

 

やらなきゃいけないと思い込んで焦ってる

現状、婚約者との2人暮らしです。

お互い不定休なので、休みが合わないことも多いです。

彼さんがお仕事で、一人でおうちにいるとき、

"仕事頑張ってくれてるからやっておかなきゃ!"

と思うのはまぁまだいいんですけど、

"やれるに越したことはない"ようなことまで

"やらなきゃいけない"ことだと思ってしまいます。

 

そうなると、休日なのにやたらと

タスクが増えまくっているんですよね。

とても協力的な彼さんなので

もっと素直に頼ればいいのにね、

昔っから無駄に責任感が強いんですよね。

 

期限付きのやることがある

パートのお給料では正直貯金までできないので、

メルカリやラクマなどのフリマアプリで

お小遣い稼ぎをしています。

そうなると、

"あさってまでに"これを送らないといけない

とかいうタスクが出てきます。

期限が付くだけで、

"間に合わなかったらどうしよう"

"具合が悪くてやれなかったらどうしよう"

っていう不安からダウン。

 

どうしようって考える前に

済ませてしまえばいいんですけどね、

不安にかられている時って、

何から手をつけていいかわからず

パニックになってしまうんですよね。

それで、結局自滅してしまう。笑

 

これはまだ理解しやすいと思うんですが、

他に苦手なのが、映画を観に行くこと。

 

上映時間までに着くように家を出る。

これがすごく不安が募りやすい。

映画を観に行こうっていう日は

身支度で手間取ってしまいます。

スクリーン前の座席に座るまで、

"時間に間に合うように"という不安にかられてます、

時間は全然余裕があるのに。

頭の中の9割は不安・焦燥感なので、

クローゼットを見ても全く何を着たらいいか

思いつきません。

 

別に何着たっていいし、

実際そんなに焦らなくても間に合うよ、

って言われてももう目の前の不安しか

見えてないんですよね。

これ私だけなのかな…?

 

 

超個人的な記事になってしまいましたが、

これが私のよく休日に起こる

メランコリーモード突入パターンですね。

 

まさに今もそうなので、

ちょっと客観的に自分に起こっている事実が見えて

少し落ち着いてきました。

(誤字とかあったら後日修正しますね)

 

アウトプットってやっぱり大事ですね。

そうえばマイノートなるものをつけていたりしますが、

またそれは今度お話ししたいと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

 

 

読んでいただきありがとうございました!

 

:)はるぱん

 

 

メランコリニスタの車の運転についてセラピストが考えてみた

 

こんばんは、

メランコリニスタセラピストはるぱんです。

 

先日、車の運転をしながら

ふと思い出して考えていました。

うつ病持ちの車の運転についてです。

 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/drive0720IMGL7207_TP_V.jpg

 

私は診断がついてから、

しばらくは運転を控えていました。

というか、

主治医の先生に止められていました。

当時は抗うつ薬でのコントロール

まだうまくできておらず、

ぼんやりしており、

判断力も鈍っていましたので…

 

ですが、急に運転ができない生活になって

それに慣れるまではすごくストレスでした。

 

せっかく少し調子が良くて動けそうでも

実家は公共交通機関がない場所だったので、

出たいと思ったのに出かけられない。

そして、ちょっとよかった調子も、

そんな車の運転もできない自分に落胆

はい、ネガティブ思考ループに墜落。

 

これすごくつらかったです。

 

抗うつ薬の量も定まってきて、

副作用も落ち着いてきて思うのは、

あのときは病"期"的に危険だったな

と思います。

 

うつ病も急性期、回復期、生活期と

時期がありますからね。

やっぱり症状の不安定な急性期は

控えた方がいいかなと思います。

 

ただ、急性期の最中の患者さん自身が

それを理解して、納得するのは、

難しいと思うんですよ。

そもそもうつ病を受容するまでも

時間かかりますから。

 

でも、本当に仕方がないと思います。

人が出てくるかもしれない、という予測や

急に何か出てきた時の判断はおそらく

以前より遅く、事故になる可能性が高い。

そもそもの操作ミスによる誤発進や

睡眠障害による居眠り運転のリスクも

うつになる前よりぐっと高いですよね。

 

これは自分がうつ急性期を経てみて、

事実だと思います。

つらいけど、自分の体調と

ゆっくり向き合ってみて下さい(´・ω・`)

 

 

ですが。

 

抗うつ薬もだいぶ整って、コントロール

効くようになりはじめた回復期。

この頃から、主治医の先生からは

"なにかあっても自己責任で"という言い方で

"ダメ"とは言われなくなりました。

それから自分の体調と相談して、

無理はせずに乗るようにしてます。

 

先生も、

"多分大丈夫だけど、絶対とは言えない"

というところでこのような言い方に

なったんだと思います。

 

そもそも、うつ病患者の運転について、

ルールってあるのかな?ってことなんですが。

 

医師が

「自動車等の安全な運転に必要な

    認知、予測、判断又は操作

    のいずれかに係る能力を欠くこととなる

    おそれのある症状を呈していない」

旨の診断を行った場合

 

はうつ、躁うつでも運転してもいいようです。

(上記は警察庁のサイトの文章を引用しました)

 

これって、病気があろうとなかろうと、

誰しもが100%OK!って言えない気が…

だから、交通事故はゼロにならないわけですし。

でも、先生も100%のことじゃないと

言えないわけです、責任がありますから。

 

となると、

メランコリニスタになってしまったら、

永遠に運転免許は葬られるのか!!(大げさ)

って話なんですよ。

 

仮にそうなるとすると、

今度はうつ患者の社会復帰を

妨げてしまいますよね。

地域的に自家用車が必要な場所は多いですから。

だからこそ、先生はグレーな言い方を

されたんだろうなと思います。

 

このルール、

なんだか病気があるからというだけで

"精神病ある人はみんな運転はダメですよ"

と言われてる気がしてしまいます…

 

そもそも完治がはっきりしないメンタルの病気。

それに対して、実質、

メンタルあり→運転ダメ

メンタルなし→運転OK

っていうこれだけの基準しか決まってないのは

ナンセンスだと思うんですよね。

 

私が理学療法士だからこそ思うのは、

"もっと詳細な評価をして決めようよ"

って思います。

 

「自動車等の安全な運転に必要な

    認知、予測、判断又は操作に係る能力」

 

これをきちんと評価してほしい。

このテストで何点以下なら判断力が落ちてる

っていう判断をするとか。

専門用語になりますが、

高次脳機能検査とかを応用しても

いいと思うんですよね。

その辺の基準がないから先生もハッキリ言えない。

 

それもなしに、

病気の有無だけで決められてしまうのは

当事者としてはちょっと

差別のようにも感じてしまいます…

 

おそらく、

回復期や生活期のうつ病患者の

状態や生活がイメージされていない、

イメージできていないんだろうな

とは思います。

 

うつ病に対する理解がまだまだ

広がっていない、深まっていないからこそ

仕組みが変わらないのかなと思うのです

 

うつ病、メンタルの病気について

世の中の理解が深まったらうれしいな(´・ω・`)

 

 

読んでいただきありがとうございました!

 

:)はるぱん

 

 

はるぱんセレクト!うつうつ気分におすすめなアロマ3選

 

こんばんは、

メランコリニスタセラピストはるぱんです。

 

うつになってからするようになった

アロマテラピー

今日はおすすめアロマを場面ごとに紹介、

最後には、はるぱんのベスト3を発表!!

(誰も聞いてない)

http://gahag.net/img/201604/07s/gahag-0073444221-1.jpg

 

落ち込んだ気分を癒したい時

うつ持ちでも、そうでなくても

落ち込んでしまう時はありますよね。

こんな時に抗うつ作用のある精油

自分を癒してあげてください*

<おすすめ>

・ラベンダー

ゼラニウム

ベルガモット

・ローズ

・ローズウッド

・グレープフルーツ   など

 

心を鎮めたい時

なぜか心がソワソワして落ち着かない

イライラしてザワザワする、

こんな時は豊かな花の香り

柑橘系がおすすめです。

<おすすめ>

・ラベンダー

ジャスミン

ゼラニウム

・オレンジ・スイート

・ヒノキ

・クラリセージ

 

気持ちを明るくしたい時

くよくよしてしまいがちだけど

気分を切り替えたい時は

爽やかな香りで気分転換を!

また、爽やかな香りは朝スッキリと

目覚めたい時にもおすすめです。

柑橘系やペパーミントの香りは

脳を活性化させるそうですよ◎

<おすすめ>

・ペパーミント

ユーカリ

・ゆず

・レモン

レモングラス

・グレープフルーツ

 

で、私のベスト3は… 

ざざっとメランコリニスタさんに

良さそうな効能の香りを挙げてみました。

そして、私自身もよく使う3大精油は…

・ラベンダー

・クレープフルーツ

ゼラニウム

の3つです!

 

が、明確な理由はそんなにありません←

単純に好きだなと思うのと、

以前心理士さんがラベンダーは万能でおすすめ

と聞いたことくらいでしょうか。

この3つを混ぜるのも個人的におすすめ!

自分のお気に入りの香りのものを

香らせてみるのがまずは1番だと思います。

 

とは言いつつも、目覚めの悪い彼さんに、

朝、ペパーミントを香らせてみたら

すっと起きてきたりとかして…

効果を実感してみるのも楽しいですよ( ´ ▽ ` )

 

メランコリニスタさんには特に

ベルガモットは抗うつ効果が高いとのことなので

おすすめです!

 

また、アロマディフューザーなんてないよ

っていう方でも大丈夫!

ティッシュに1滴垂らしてみるだけでも

十分に香りを楽しめますし、

ハーブティーなんかもおすすめです。

実際に抗うつ効果を考えて作られた

ハーブティーなんかも販売されています↓

 

最近は無印良品などでも手軽に

エッセンシャルオイル精油)が

手に入れられるようになりました。

これを機会にちょっとはじめてみては

いかがでしょうか?(^O^)

 

読んでいただきありがとうございました!

:)はるぱん

 

 

うつ持ちメランコリニスタの取説 〜苦手なこと編〜

 

こんにちは、

メランコリニスタはるぱんです。

 

今日はお仕事がお休みなので、

スタバでリッチな時間を過ごしながら書いてます。

ニューヨークチーズケーキうまうまです。

 

お外に出てきて、

チーズケーキも美味なのですが…

 

すっかり忘れていました、

世間はシルバーウィーク←

(普段不定休で働いています)

 

うおぉぉぉぉ…ちょっとしんどいな…

とも思いますが、ここはいっそのこと

この環境を利用して記事を書こうかと思います。

 

うつになってから特に苦手になったこと

についてでもまとめてみます。

 

ショッピングモール内のスタバでは

リアルタイムで起こっていることが

たーくさんあります。笑

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/tsuruno29_TP_V.jpg

 

大きな音、声が苦手です

休日のショッピングモール。

子供連れの休日サービスのパパ。

子供達の元気な声が正直苦手です。

楽しそうな子供達の声はもちろん、

暴れまわる子供を大声で呼ぶ

ママさんの声も苦手です。

嫌な顔をしてしまっていたことも

耳を塞いでしまったこともありました…

 

どうか誤解しないでください…と思うのは、

子供が嫌いなわけではないことです。

本当に、ただ大きな声に驚いて、

その自分の感情の動き、動揺に対して

非常に疲れやすく、時には取り乱してしまいそうで

これ以上刺激を受けたくないだけなんです。

(自宅でのテレビの音も苦手で

 テレビをつけなくなってしまったほどです)

 

そんな時はとりあえず私は

可能であればその場から離れようとしますが、

動くこともできなくなってしまう時もあります。

そのような時はイヤホンで

何か落ち着く曲を聞いたり、

ノイズキャンセリング機能を使って

可能な限り音を遮断しようとします。

(それも難しい時は彼さんが私の耳に

 イヤホンを押し込んでくれています)

 

人混みが苦手です

誰でも人混みを好む人はいないよ、

と言われれば確かにそうですね。

ただ、電車に乗れないくらいに

人混みには入れない時期がありました。

満員電車でなくても乗れません

今でも調子の良くない日は

乗ってから気分が悪くなることがあります。

そのため、電車に一人で乗る時は

ヘルプマークを持つようにしています。

 

一体何がそんなに怖いのか、不快なのか、

よく考えたことはありませんでしたが、

今考えると、自分の視界の中に

たくさんの人がいると認識した時に、

"囲まれている"ような感覚になるんですよね。

基本的に人の目が怖かったりするので、

(何もされないのはわかってるのに)

たくさんの目に囲まれているという感覚が

苦手なのかもしれません。

 

ごちゃごちゃした環境も苦手

私はうつになる前一人暮らしをしていました。

自分で言うのもなんですが、

比較的物が少なく片付いた家でした。

実家は対称的でまあまあ物の多い家です。

うつになって実家に帰ることになった時、

ずっとそのままになっていた私の部屋は

とっても物が多くて

(実家を出る前はもったいない症で

 物をなかなか捨てられない子でした)

 

起き上がれずにベッドで横になっている時、

号泣しながらパニックに陥ってしまいました

その時ばかりは母も何が起こっているのか

理解するまでに時間がかかっていました。

理由がわかって時にすぐに私の部屋から

ありとあらゆるものを別の部屋に移してくれた

母には感謝感謝です。

部屋の物が減って落ち着くことができました。

 

人混みと同様に、

視覚からの刺激を多く受けすぎてつらいのと、

何もしなくていいと言われていても

片付けなきゃいけないような

プレッシャーに勝手に押しつぶされて、

パニックになっていました。

 

今でもうちの片付けが滞ると

無気力で不活動に陥ったり、

何もないのに泣けてきたりします。

これは普段の生活環境とのギャップ

生み出したストレスによるものなのかな

と思います。

好きなものをたくさん並べた部屋で

過ごしている人はむしろ簡素な部屋では

落ち着かなくなってしまうかもしれません。

やっぱり療養・生活環境は大切です。

 

 

この文章を読んでくれている人の中には

ご自身がうつ持ちである人もいれば、

身近な人がうつ持ちだと言う人もいるかもな

と思って書いています。

身近なメランコリニスタさんの

理解に苦しむことも多いと思います。

(私の家族、彼さんも苦労していました)

 

これはあくまで私の例ですので、

その大事な人が何が苦手そうなのか

じっくり観察したり、

お話ができそうな時に

ゆっくりと聞いてみてあげてください。

 

読んでいただきありがとうございました!

:)はるぱん

 

 

うつ病ってびっくりするほど視野が狭い。と気づいた話

 

こんばんは、

メランコリニスタセラピストはるぱんです。

 

先日の下記の記事を書きながら思ったことを

ちょっと書きたいと思います。

pansoleil.hatenablog.com

 

私がうつ病になったのは今から約2年ほど前

2016年の9月末のことです。

診断がつき、休職し、入院。

この時、私はほぼ寝たきりでした。

心ももはやからっぽで、

「何もできない」という感覚すら

なかったのですが、

10日ほどの入院ののちに退院、

実家に帰りました。

 

実家に帰って、当たり前のように

ご飯を出してくれるお母さん。

仕事から帰ってくるお父さん。

そこで初めて、

「あ、私何もできてない…」

と感じました。

 

自分自身もそうだったのですが、

うつ病だと、何かしなきゃと思っても

何もできないときがあります。

(2年経った今でもたまにあります)

そして、何もできないことに対して

焦りや不安がこみあげます。

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/ewrtyufdrezfs_TP_V.jpg

 

いろんなブログを見させていただいていても

そのような方は多いのかなと感じていますし、

リワークに通っていた時の他のうつ病の方達も

おっしゃっていました。

 

昨日、疲れに関する記事を書いていた時に

ふと気が付いたのですが…

あの寝たきりの時、

本当は「何もできない」わけでなく、

「何もせず休息することを選んでいた」

のかなと思いました。

 

意識の中では、「何かしなきゃ」

という気持ちしか見えなかったので、

結果として「何もできない」と

当時は感じてしまっていたのですが、

今客観的に考え直してみると、

疲弊している体と脳が休みたくて

何もしたがらないのは当然だよな…と。

 

じゃあ、どうして「休もう」と思えなかったのか、

もしくは、「休もう」という気持ちを

見失ってしまったのか。

ここは私自身の責任感の強さに伴う

「仕事しなきゃ」「怠惰はダメだ」っていう

気持ちが生じていたことと、

うつ症状による視野の狭さによって

休みたいとか、他に感じているはずの

心の声が聞こえなくなってしまった

せいなのかな、と思いました。

下のイラストなイメージ。

f:id:pansoleil:20180920175403j:plain 

うつ症状なく心の視野が広かったら、

1日中寝ていようと「今日は体を休める!」

って割り切れそうですもんね。

(休職に関しては他の心配も出てきますが)

 

「何もできない」と焦っているうつ持ちの方も

世の中にはたくさんいると思います。

ちょっと視点を変えてみて、

「疲れてるから体が休みたいんだ」

「私は体を癒しているんだ」

って考えてみて、ちょっと焦りや不安が

軽くなったらうれしいです。

 

以上、メランコリニスタの

ひとりごとでした( ´ ▽ ` )

 

:)はるぱん

 

疲れを癒す過ごし方とは?見習うべきは猫⁈

 

こんばんは、

メランコリニスタセラピストはるぱんです。

 

疲れについて考えるシリーズ第6段!

疲れをためにくくする暮らしの工夫

について書いていきます!

(やっと〆になります!)

 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PPP_hinatabokkodedameneko_TP_V.jpg

 

疲れている日の過ごし方

気分転換のため遠出!はおすすめできません

自宅を一歩出たら、そこはある意味

アウェイな環境。

他人の目があり、何があるかわからない、

意識していなくても脳は緊張を強いられます。

ましてや知らない土地では、

警戒意識が強く働き、交感神経が高ぶるため、

脳は疲弊してしまいます。

意識しない中での疲労を溜めないためには、

おうちであるホームで過ごすことを

おすすめします。

 

人間関係の悩み相談は…

人に話してスッキリ、

ということももちろんありますが、

かえって疲れを招いてしまうことも。

相談するのも自分以外の他人を

相手にしますよね。

 

ましてやお酒を飲みながら、

とかなるとアルコールで睡眠の質が下がり、

疲労は溜まってしまいます。

本当に人と接することに疲れているときは

ひとりでいるのが1番だったりします。

 

最高の休息方法はのんびりごろ寝

毎日のんびり暮らしている猫たち。

彼らのよく見る過ごし方といえば

ごろ寝、お昼寝ではないでしょうか。

休日、趣味に熱中するのも気分転換には

いいと思いますが、脳の疲れは出てきます。

とにかくリラックスして、ソファの上でごろ寝

これが何よりも副交感神経優位となる

究極の疲れとりになると思います。

猫のようにゴロゴロ、伸びーと、

のんびり過ごしましょう。

 

こうやってまとめてみると、

猫って最高に癒し効果のある過ごし方を

しているなって思います。笑

つい頑張りすぎちゃう人間なので、

猫を見習わないといけないですね⊂*1

 

 

ちょっとした疲れの癒し方

唯一科学的に認められた香りとは…!

リラックスしたい時に使いたいアロマ。

最近、アロマディフューザーも色んなところで

売られるようになりました。

実は、抗疲労効果が科学的に認められた香りが

一つだけあるそうです。

それは「緑林の香り」

芝生を刈り取った時の匂いや

緑茶の缶の蓋を開けた時などの

爽やかな香りですね。

その香り成分は鼻から入って、

脳に信号が入った際に脳の機能を高めて、

疲労を抑えると考えられているそうです。

眠る前やちょっと疲れた時に

使うと良いでしょう。

 

「笑いの共有」にはリラックス効果が

単に”笑う”といっても営業スマイルのような

社交上必要な笑顔というのは、

脳が緊張した状態であり疲れが溜まります。

最もリラックス効果が高いのは、

緊張が緩んで安心した時に出てくる笑い

家族や気のおけない友人などとの会話での

心の底からの笑いなのです。

笑いのツボの合う親しい人たちと

お笑い番組を見て、笑いを共有することも

とっても良いと思います。

 

実は証明されていないマイナスイオンの癒し効果

最近、マイナスイオンを発生させることのできる

家電も増えてきました。

でも実はこの癒し効果は科学的な証明が

されていないそうです。

"じゃああの滝の前で感じる癒し効果は何?"

ということなんですが、

あれは自然の持つ「ゆらぎ」によって

感じているそうなんです。

自然の中には、木漏れ日やそよ風、

鳥のさえずり、気温や湿度の変化など、

人工的でない「ゆらぎ」があります。

このゆらぎを感じることで疲れを

癒すことができるそうです。

田舎で散歩するとホッとするのも

ゆらぎのおかげでしょう。

森林浴などは最高の癒し空間に

身を置けるのでおすすめです。

 

ふれあいは癒し効果MAX!

猫や犬などのペットに癒されている方も

多いのではないでしょうか。

動物に触れること、人同士も含めて、

触れ合うことをグルーミングと言います。

グルーミングで血圧が下がり、

ストレスが減少したなんていう

研究報告もあるほど癒し効果が高いのです。

ペットと触れ合ったり、

猫カフェに行ってみるのもいいかもしれません。

家族とマッサージし合うのも、

マッサージで体を癒しつつグルーミング効果も

得られて一石二鳥ですね!

 

 

以上まとめてみました。

シリーズ化してみたらずいぶんと

長ーーーくなってしまいましたが、

何かヒントにできそうなことを

一つでも見つけてもらえたら嬉しいです。

とりあえず私は、

今日は森の香りの入浴剤でも買って

ゆっくりお風呂に入ろうかな!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

:)はるぱん

 

 

*1:・x・